2025年5月アーカイブ

今日は、ドーナツ屋さん開店!

先日よりお寿司屋さんごっこが始まり、毎日コツコツとドーナツを3歳児も巻き込んで作り出し、やっとドーナツやの開店です。
4歳児は、お金を作ると言って財布作りから始まりました。
いざ開店!!なんと入口には、消毒剤を作ってあり、大笑いしました!(^^)!すごいですよね~
トングもばっちり用意して0歳児からお買い物をすまし、ドーナツを食べてお腹いっぱいになりました。
毎日楽しいことが続き、次はもっとお店屋さんを広げよう~と張り切っています。

DSCF5969.JPG

DSCF5973.JPG


DSCF5974.JPG


DSCF5979.JPG



5歳児が畑のジャガイモを使って、クッキングを行いました。みんなで考えて何の材料がいるのか、どこで購入するのかなど
いっぱい意見を出し合っていざクッキング!ピーラーを使ったり、切ったり、煮込んだり、混ぜたりして完成!!
とっても喜んで給食でいただきました。

DSCF5234.JPG

DSCF5810.JPG

DSCF5831.JPG

DSCF5834.JPG

DSCF5843.JPG

DSCF5872.JPG





~染物あそび・どんな色に染まるかな~楽しみ

5歳児は、先日から畑で育てた玉ねぎや、桑の実を使って、染物体験を行いました。絵本から染物に興味を示し、「やってみたい」
「どんな色になるのかな」などと、興味深々でした。
はじめは、豆乳で下地を染め、それから玉ねぎの染物へ、「色が変わった」「この色ステキ!」などと意見も出ました。
この布を使って、ファミリーデーの制作へと移行中です。
また桑の実も体験し、みんなで「黒くそまるよ きっと」まどと言いながら体験すると、紫へと変身しました。
大喜びで、模様もつけたいと考え、輪ゴムでしばり模様もつけました。
いかがですか?貴重な体験です。子どもたちいわく、「今度はTシャツを作る」と張り切っています。

DSCF5314.JPG

DSCF5316.JPG

DSCF5321.JPG

DSCF5328.JPG

豆乳で下地を染めました。いよいよ次は玉ねぎでチャレンジです


DSCF5503.JPG

DSCF5533.JPG


DSCF5567.JPG

DSCF5577.JPG

たまねぎの染物完成!

DSCF5578.JPG

左側は、生地を豆乳で付け込まなかったもの  右は、生地を豆乳でつけたもの
色が違うこともわかりました
5歳児の子どもが、一言!お寿司を作りたいなあ~の一声より、子どもの中で遊びが発展しました。そうだいっぱい作ってみんなを呼ぼうということになり、コツコツとお寿司を作り、今日やっと開店の運びとなりました。みんなで話し合い、どうすればいいのかを行いながらいざ!
開店  みんなで二階にあがり何が食べたいですか?これおいしいですよ~と売り手と買い手が楽しい時間を過ごしました。
日頃から、食べなれているお寿司だからこそ、イメージも広がってどんどん制作を重ねました。
今度は、お金を作って遊びたいと、ワクワクドキドキの子どもたちです。思いやりの気持ちや、自分たちで、試行錯誤しながら取り組んだお店屋さんごっこです。どう広がるかお楽しみに!

DSCF5108.JPG

DSCF5120.JPG


DSCF5124.JPG

DSCF5126.JPG

DSCF5136.JPG

DSCF5138.JPG

DSCF5141.JPG

DSCF5142.JPG

5歳児みんなで作りました~さあ今から開店だよ

DSCF5385.JPG

DSCF5386.JPG

DSCF5396.JPG

DSCF5405.JPG

DSCF5476.JPG

DSCF5413.JPG