3歳児 絵画教室~タンポ筆~

色々な形の上からタンポ筆で絵の具を落とし、絵の具遊びを楽しみました。
タンポ筆でおさえた後「いくよ~」の合図で紙を剥がし「わ~すごい」と感動していました。
たくさんの経験大事ですよね。

DSCF1510.JPG

DSCF1514.JPG

DSCF1527.JPG

DSCF1530.JPG

4歳児 色水遊びから氷へ・・・

色水遊びから「この色水凍らせたらどうなる?」の疑問に答えて昨日から凍らせて中におもちゃを入れました。
さすがにおもちゃを取り出したい子どもたちですが、固まって取り出せません。グループに分かれて氷をこすったりお日様に当てたりとい一生懸命に取り組んでいました。この????不思議さを追求する気持ちが大事です。きっと感じ取ってくれるでしょう。

DSCF7639.JPG

DSCF7624.JPG

DSCF7588.JPG

1歳児 太鼓って楽しいね~

DSCF1973.JPG


DSCF1972.JPG

年長さんのわらべ太鼓が聞こえると、廊下に出てきて一人~二人と増えていきました。
イスを用意してやると、一緒に座って年長のわらべ太鼓に合わせて「タッタ~」と大忙しでした。
最後に保育者が「もってこーい}というと、一人の子が「もらってこーい!」と大声で話していました。
もってこーいともらってこーいの違いも可愛いものです。

4歳児 スズランテープでトンボの制作

スズランテープを使って思い思いの日頃からみているトンボを制作しました。
一人一人味があって個性のあるトンボが出来上がりました。玄関に飾っています。

DSCF7557.JPG

DSCF7551.JPG

DSCF7552.JPG

3歳児が今日は片栗粉粘土に挑戦!

昨日4歳児が「片栗粉粘土」で感触を味わっていましたが、今日は3歳児がチャレンジです。みんな大喜びで腕までドロドロ~
気持ちよか~と言いながら感触を味わっていました。

DSCF1452.JPG

DSCF1455.JPG

DSCF1457.JPG